津山市内には奨学金返還金補助事業があります。是非、来春弊社に入社したいと考えている方は参考にしてください。
平成30年度 津山市若者定住促進奨学金返還金補助事業
帰ってきんちゃい学生登録(奨学金返還予定登録者)募集要項
津山市では、市内に居住し、津山圏域(津山市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町)に就職を希望する大学院、大学、高専、短大、専門学校の学生を対象に、貸与を受けている奨学金の返還金の一部を補助する制度の奨学金返還予定の登録者を募集します。
1 奨学金返還予定者の登録募集
次の(1)から(4)のいずれにも該当する方を募集します。
(1)次のアからウの奨学金の貸与を受けており、将来返還の予定であること。
ア (独)日本学生支援機構の第1種奨学金(無利子)及び第2種(有利子)奨学金
イ 津山市奨学金
ウ 磯野計記念奨学金
(2)平成30年度に、次に掲げるいずれかの者であること
在学する学校等 | 申請可能な学年等 |
大学院の修士課程 | 1年生以上 |
大学(6年制) | 1年生以上 |
大学(4年制) | 1年生以上 |
短期大学(専攻科を含む) | 1年生以上 |
高等専門学校(専攻科を含む) | 3年生以上 |
専修学校専門課程 | 1年生以上 |
高等学校(専攻科を含む) | 専攻科1年生以上 |
(3)将来、津山圏域に就職を希望していること。
(4)将来、津山市内に定住することを希望していること。すでに定住している方も含む。
2 定員 ありません
3 申込期限 平成31年3月31日(郵送の場合は消印有効)
平成29年度以前に卒業された方は登録できません。
4 申込方法
津山市公式ウェブサイトをご覧ください。
5 補助額と交付時期
次のとおり、貸与を受けている奨学金に応じて返還額の一部を補助します。
区分 | 補助金額 | |
(1)無利子 | 日本学生支援機構第1種 津山市奨学金 磯野計記念奨学金 | 貸与を受けている奨学金の月賦返還の場合の返還月額(上限2万円)の36月分 |
(2)有利子 | 日本学生支援機構第2種 | 貸与を受けている奨学金の月賦返還の場合の返還月額(上限2万円)の24月分 |
※表の(1)と(2)の両方の奨学金の貸与を受けている場合は、(1)の奨学金のみを対象とします。(1)のうち複数の奨学金を貸与されている場合は、(1)の月賦返還の場合の返還月額を合計します。
※補助金は、次の交付要件を満たした際に、申請により一括で交付します。
6 補助金交付の要件
(1)大学等を卒業するまでに奨学金返還予定者として登録をしていること。
(2)就職後に交付対象候補者として認定を受けること。
(3)大学等を卒業後に、津山市の住民基本台帳に通算3年以上記録され、かつ津山圏域で常用雇用等により通算3年以上就業していること。
(4)大学等を卒業した年の翌年の4月末日までに常用雇用等として就職したこと。
(5)対象となる奨学金の返還金を36か月分以上支払っていること。
(6)交付申請の前年の収入が130万円を超えること。
(7)補助金の交付申請をする日において年齢が満30歳未満であること。
(8)市税等の滞納がないこと。
(9)公務員でないこと。
7 奨学金返還予定者登録をした後の手続き
今回、奨学金返還予定者登録をした後の手続きは次のとおりです。
【大学等を卒業までに】奨学金返還予定者登録を申し込む
【大学等を卒業後】 常用雇用等で就職
【就職してから】 交付対象候補者認定申請
【通算3年以上津山市に定住、通算3年以上津山圏域で就労】
【条件を満たしたら】補助金交付申請、補助金を一括で受取
詳しくは津山市HPをご覧ください。